2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

お上を愛せというだけの荒唐無稽な日本の政治

日本法とはいわばゴミみたいなものです。ゴミをたくさん集めておき、その中にお上がやりたいことを紛れ込ませておくのです。すなわち日本の政治の本質は、ゴミである日本法の中に紛れ込ませた本音であり、それ以外の規則は形骸ですから、こんな形骸を真面目…

犯罪をしても犯罪にならないことがある

それは、次のような場合である。(ア)まず、犯罪をしても、捜査機関が関知しない場合である。たとえば、住居侵入窃盗をしても、家人も近所もそれに気づかないとき、すなわち、犯罪の事実が社会的に消えているときである。(イ)また、警察署等に拘置されて…

そもそも就職活動って奴隷奉公先を選択する活動なんですけどね。事務処理能力競争たる受験戦争を勝ち抜くと、多少の選択肢が広がるだけという世間の現実が良く解っていないようです。まあ私やanti-Japan氏のような水準でなければこういう話もなかなか実感として理解は出来ないんでしょうが。

既にこのブログでも散々述べられていることですが、日本の学歴制度というのは東大を頂点としたピラミッド型ヒエラルキーなのですが、東大に入れるということはすなわち事務処理マシーンとしての能力に優れるということです。東大に入れたからといってそれだ…

資本主義経済は行き詰ってくると蛸が自らの足を食べるように弱者にどんどんしわ寄せをしていく現象が生じる。

これまで高収入とされてきたような職業、例えば弁護士や医者なども今後はどんどん弱い者から淘汰されていくだろう。また、支配者層たる官僚と言えども例外ではなく、次官クラスならまだ美味しい思いもできるが、ヒラで学閥もなく(つまり東大卒でなく)成績…

たまにはリアルの話

ここに書いてるのは「本当の私」だが、別に私は引きこもりなんじゃなくて、仕方なく存在する「社会的な私」というのがある。そっちもそれなりに切実なので、無視出来ない。それでちょっとおかしくなる。ノイローゼ気味になる。これは現代日本人の精神状況と…

あーもう日本とかまじで嫌だ、息苦しい

そもそも個々人の幸福を全体の利益に繋げるなんてことは矛盾しているわけでもともと不可能である。矛盾しているのに矛盾していないと言い張るから世の中がおかしくなる。そこに潜んでいる真の論理は生産性である。自由に競争させてそれをこっそり管理するの…

東大法学部は廃止されなくてよいが考え方を変えた方がよい

たいていの人は本当は気づいていないが、暗い社会の影は大学入試のときから忍び寄っている。たとえば、大学入試でおなじみの数学の試験勉強は、真の意味での数学の勉強ではない。ベネッセなんかの模擬試験をみると、入試問題としては知恵を振り絞って作った…

働くなんてばかげたことです

老人が作ったプランの一部を構成するだけです。たとえば学校であれば、文部科学省の書いた紙のとおりに、ただの人が先生を演じます。裁量ありません。そこにいるのは先生というほどの人間ではないのです。家に帰ったらテレビゲームをしているような人間が、…

日本は終わっている

社会を作るには、フランスのように自由を認めてしまうか、律令制のように完全に管理してしまうか、どちらかしかないのです。自由も管理も同時に認めるなどという論理はありません。しかし日本法は憲法12条でそれを認めています。日本法全体は憲法12条に…

フランス人権宣言4条

には「自由は、他人を害しないすべてをなしうることに存する。その結果各人の自然権の行使は、社会の他の構成員にこれら同種の権利の享有を確保すること以外の限界をもたない。これらの限界は、法によってのみ、規定することができる。」とあります。これが…

日本人の心理構造

受験競争により選抜された人々(知識複合体)が知恵を使って国民を巧妙に支配しているという現実を認めると屈辱感を感じるので、それから目をそらそうとする。妄想、陰謀論というもっともらしいレッテルがぽんぽん飛び出すが、要するに支配の事実を頭から消…

まあ全体として何をしているかというと、異常な生産性を目途とした、矛盾し合うものであふれているシステムなので、それがなるだけ矛盾しないように反復継続して魔法を流しているわけですよ。そういう業務があるんでしょう。そしてそういう業務があるという…

「お仕事は何をしているのですか」

「無職です」「へ?ああ・・・そうなの」「何ですかその変なリアクションは。失礼ですね」「え、いや、無職と聞いたもので、つい」「働いているか働いていないかで差別をする者はクズです」「しかし、憲法に勤労の義務と書いてあるじゃないですか」「あれは…

社会的相当性という語は

論理が理解できない馬鹿な日本人が作り出したものです。某id:U-tanはこれを指して海とかおっぱいとか愛と言っているようですが、ただの非論理と分裂病です。ものは言いようですね。そういえば、「愛で頭痛は治る」とか言っていた東大生タレントもいました。…

刑事訴訟法は第一条から矛盾しています

もし、憲法12条を公共の福祉一元論と理解すれば、公共の福祉にかなうような刑事権力の行使は、正当化されます。ゆえに、刑事訴訟法第一条は、かならずしも矛盾ではありません。しかし、12条を多元論と理解すると、刑事権力は法律に明確に規定されたこと…

役人や法曹は人格が矛盾している

矛盾した法律はすべて無効であり、無効な法体系に従って仕事をしている役人、裁判官、検察官、弁護士たちは、その存在自体矛盾です。

素晴らしき仏人権宣言4条の世界

フランス人権宣言4条の世界とは、個々人の活動に社会的意味を与えず、完全に自由にしておくということである。そこでは意味も無意味も、生産も無駄もない。ただ人がそうある、というだけである。それぞれの活動を社会的意味につなげるということをしない。…

では日本にこのような社会を実現する能力があるのか

私はこのような自然な多元社会こそ理想的だと思うので、是非実現してほしいが、ホープレスだというのなら、いっそ明確に一元化してもらいたい。もともと日本は江戸時代、明治時代を通して、幕府や天皇を頂点とする形で一元化されていた。戦後も、一見多元社…

日本社会の現実は政官財一元論

ちなみに日本の現実社会を支配する論理は、政官財が設定する規律に従うという「一元論」です。よもや「多元論」ではありません。ただし、政官財はみえないところに隠れているので、市民からみると多元論にみえなくもないときがあります。しかし、それは、政…

日本憲法12条は間違っています

これは基本権を公共の福祉のために使えと書いてありますが、基本権とは何かのために使わないところに本質があるので、公共の福祉のために使えとした時点で、内在的に矛盾しています。これは、公共の福祉という抽象概念が先にあり、これを至上とする一元的憲…

それができなければ

お上中心主義の律令法を明文化してください。一見基本権を認めるような書きぶりで、その実、基本権をないがしろにしているのが今の日本法です。戦前、天皇大権の下に国民の権利がないがしろにされていたとすると、戦後は政官財による空気の支配の下に基本権…

フランス人権宣言4条の世界を

正しいシステムとは、他人の自由を害しない範囲においてすべてをなしうる権利を個々人に認め、最低限の共同利益のほかは共通の価値観を設定しない社会です。つまり、フランス人権宣言4条の世界です。これに対して、日本は、稠密な法制度が存在する上に、様…

判例実務の論理は人権を認めていない

車両検問で、逃げようとする車に警察官が手を突っ込んでキーを切る行為が判例で認められているのは、それが公共の福祉にかなうからです。逆に、車中のボストンバックを破り開けて覚せい剤を押収するのが違法なのは、公共の福祉の点からそれがやりすぎだから…

人権を認めていない憲法は公共の福祉一元論で書き換えるべき

学者は矛盾を避けるため、公共の福祉を人権の内在制約と解していますが、12条の文面を見ると、どうみても外在制約です。そして、そもそも10条以下に列挙されている基本権は、その本質上、外在的に制約できませんから、日本憲法それ自体、破綻しています…

最高裁は馬鹿

判例は何と言っているかというと、12条については明確に述べていませんが、刑事訴訟法などで「公共の福祉」と「人権」を同時に認めつつ、その衝突部分について、「社会通念上相当」とか「社会的相当性」とか「具体的相当性」とか「社会的合理性」といった…

マスコミに操られるってのは自己中心主義の裏返しなのですよ

つまりマスコミに騙されることマスコミのまねをすることが自分の利益になっているから本当の自分を殺してでもそれに従うまあそういう意味でなくて、本気でマスコミの世界があると思ってるやつはアホですがね。 一番あほくさいのは、そういう刷り込みによって…

id:feuillesのように「わたちもうおとなになったんでちゅ」な人間は要するに予定調和的な文法でしか話が通じないんですよ。その時点で終わっている(詰んでいる)ことに気づかない。しかも「得にならない議論はしない」だとさ。大学院では徹底的に叩いてもら…

民間の卑しさ

公務員は知らないだろうけど民間、特に底辺はお互いに疑心暗鬼に 陥っている魑魅魍魎の渦巻く世界だから、認識しておいたほうがいい。 現実論としては公務員の身分は美味しすぎるよ。民間なんてひとつもいいことがない。 まあ官は官で腐っていて、要するに根…

判決にみる司法社会の妙な法則

S51.03.16第三小法廷決定昭和50(あ)146道路交通法違反、公務執行妨害(第30巻2号187頁)は、任意捜査における有形力の行使について、「捜査において強制手段を用いることは、法律の根拠規定がある場合に限り許容されるものである。しか…

Feuillesに告諭

Feuillesが昔言っていたように、彼女は高2でセンター試験の範囲を終え、多数の東大合格者を輩出する進学校の出身者であることが認められる。思うに、このような進学校から東大に進学するような者は、いわゆる「よい子」であり、社会がすでに用意しているベ…